躰道について

躰道は(たいどう)は、 玄制流空手の創始者 祝嶺正献(しゅくみねせいけん)最高師範により、1965年に創始された全く新しい武道です。「創造・進化する武道」としていて、避けた動きが技になる攻防一体や、角度や速さを自在にする運足、アクロバティックな動きが特徴的です。


<躰道の5つの操体>

 

つむじ風が林を通り抜けるように、高速で縦軸回転して相手に入る隙を与えず攻撃する

 

波が岩を砕くように、跳躍や突進に勢いを乗せて攻撃をする

 

雲が風に靡いて自在に姿を変えるように、相手の攻撃に瞬応し体を倒し、躱した勢いで攻撃する

 

渦が生じるように全身をねじり、捻る力を利用して攻撃する

 

雷雲から放たれた稲妻のように高速で体を回転させ転がる勢いを利用し攻撃する

 

↑の様な5つの体さばきで相手の攻撃を避けつつ、動きの勢いに合った突き・蹴り等を繰り出し技を展開していきます。 

 

ライン登録お願いします!

ホーム法政大学躰道部ギャラリー

更に知りたい人は ブログQ&A へ

<躰道の3つの競技>

法形(ほうけい)

「法形」とは、他の武道で言うところの「型」です。

個人戦と5人1組の団体戦があります。技の正確性、威力や構えの美しさ、安定性・創造性などを判断し勝敗が決まります。

 

実戦(じっせん)

実戦」とは、他の武道で言うところの「組手」です。
個人戦と5人1組の団体戦があります。ただ勝ちに行くのではなく、運足・運身を使い、相手に角度や勢いをつけて、技を当てることで有効と認められます。有効→技有→一本のポイントで勝敗が決まります。

 

展開(てんかい)

躰道特有の競技です。

敵に囲まれた1人の主役が、縦横無尽にコート内を動き回り、5人の敵を倒していく、ヒーローショーのような競技です。

主役が脇役を制限時間内に倒す中で、構えや運足、攻防の合理性、構成の創造性などが採点され勝敗が決まります。

 

参考動画

<法形>

2019年全日本選手権大会に東京城西地区代表で出場した時の様子

<実戦>

2019年地区大会 男子個人実戦予選 ↓

2019年全国学生躰道優勝大会 女子団体実戦予選 ↓

<展開>

2018年全国学生躰道優勝大会 展開競技予選 ↓

 

ライン登録お願いします!

ホーム法政大学躰道部ギャラリー

更に知りたい人は ブログQ&A へ